ベーチェット病 + IgA腎症を抱える男の明るい闘病記

ベーチェットの星になる

59.扁桃腺摘出後の診察

2017.10.19

扁桃腺摘出後の診察

2017.09.20の手術から丸1ヶ月後の診察でした。

扁桃腺摘出を担当して頂いた耳鼻科の診察では「止血手術で縫った糸はまだ僅かに残っているものの、今から出血することはないでしょう。もう何の制限もない生活を送って良いですよ」との言葉を頂き、耳鼻科の診察は秒速で終わった。

続いて腎臓内科の診察。毎回行う血液検査の結果は表の通りです。

扁桃腺摘出前後の血液検査結果

  手術前 手術後

血圧

67-115 73-112
尿蛋白 +- -
尿潜血 +2 +2
クレアチニン 1.01 0.93
eGFR 68 74

大きな変化はないが尿蛋白(-)と改善してる。一番悪い時は(+2)で、このことが引き金となって腎生検→IgA腎症発覚→扁桃腺摘出となった。それだけに正常値(-)に戻ったのは嬉しかった。

尿潜血は依然(+2)であるが、さらに詳しく検査した尿沈渣の結果は赤血球5-9/HPFと一番悪い時の>=100/HPFと比べ1/10以下に減っており、こちらも改善が見られた。

尿沈渣とは

尿蛋白や尿潜血が陽性(+)の場合に行われる精密検査。尿を遠心分離機にかけて液体と固体に分けた後、そこに沈んだ個体の成分を調べる。それにより赤血球、白血球、上皮細胞、結晶成分、円柱など、目には見えないものが顕微鏡にて観察できる。400倍に拡大した顕微鏡を覗いた「1視野」の中にどのくらい存在しているかの単位を「HPF」で表します。1視野に2個の赤血球があれば「赤血球:2/HPF」となります。

悪い時は赤血球の量が1視野あたり100個ほどあったのが、手術後の検査では5-9個にまで減っていた。先生から「尿潜血は+2だが、精密検査の結果が改善されてるのは良いことだね。このまま様子を見ていきましょう」との言葉を頂けました。

扁桃腺摘出による効果がこんなに即効性があるのか?たまたまの数値なのか?まだまだ楽観視できない状況ではありますが、2017年の年始からはじまった尿潜血騒ぎには、一旦区切りがついた形となりました。

次回の診察は2ヶ月後です。その時にはさらなる改善を祈って日々笑顔で過ごしたいです。

  • B!